映像の楽しさ
最近、映像にはまっています。自分のゲームプレイ集を作るために入れてみた動画編集ソフト、『aviutl』で映像作品を作れることを知ってから、僕の生活は変わりました。最初は、曲に歌詞をつけて楽しんだり、映像作品のまねをして喜んでいましたが、だんだんと自分で映像を作ることに興味が出てきて、やってみることにしました。そうしたらなんと、見事に生活習慣がぶっ壊れました。しかし、その代償と言ってはなんですが、映像界隈の知り合いや、自分がいままで見てきたMVのすばらしさに気づくことができました。今となっては映像のことを考えることが大好きになり、大好きだったfpsをあまりやらなくなる程度には生活が変わりました。まぁ、何が言いたいのかといいますと、映像は楽しいです。また、いろいろしていく中で、僕が気づいたことを話していきたいと思います。
まず、どんな人が楽しみやすいか。それは、
自分で1から何かを作り上げることが楽しいと思える人
ではないかと思います。プログラムとかが好きな人はハマるのではないでしょうか?
映像は様々な演出で構成されています。1つ1つの演出はあまり目立たないものが多いですが、それらを組み合わせることでかっこいい映像や、雰囲気にあった映像が作れたりします。達成感がすごいんですよ。
次に、なぜハマってしまうのか。です。それは、
自分の個性が表れやすいから。
だと思います。映像は、原形というものがない分、かなり個性がでます。つまり、世界に1つだけの映像をだれでも作れるんです。そう考えると、映像をやってみたくなりませんか?
最後に、1から作る映像をなぜ続けられるのか。です。それは、
映像が上手い人が解説動画を無料で公開してくれていたり、初心者用のサイトが充実しているから。
です。『aviutl』は無料ソフトなので、かなりとっつきやすいです。また、初心者に優しいサイトがたくさんあるので、誰でも映像を作ることができます。
このように、趣味としてかなりやりやすいので、皆さんも一度やってみてはいかがでしょうか?
0コメント