ナゲキ

嘆き


すでに先が見えない 未来が見えない

この悩みを親に話したら「何が嫌なのか」と聞かれたが自分が嫌だ

何にも才能が無い上に努力もしないし継続はできないし集中は10分足らずで途切れる

そもそも出された課題に手を付けようともせずつけても半端ない時間を費やし途中で他のことに移ってしまう自分が嫌だ

人が何か話しているときに自分が介入しても論点が全然違う方向になる

人の冗談を本気で受け取ってしまう

話を集中して聞くこともできない

人の話に興味を持たず適当な返しすらもうまくできず話を続けることが出来ない

自分の話していることは理解されにくい

会話の中で自分は邪魔なのに独り言はよく喋る

理解できないような話ばっかりしてる上話し相手を決めないせいで誰も自分の話は誰も聞くことはない

そんな感じで自分は自分の話をすることも苦手だし人の話を聞くことも苦手でだからこそコミュ障だと分かっている

だから普通の人としてこれからを生きていくことはできないって分かっているのにそれでも才能が一つもないため救いようがない

何がコミュ障は個性だ生活に大いに支障が出るだろうが

それにいろんなことに触れるだけ触れて必ず途中で挫折して何もかも中途半端に終わる

何かやってみたいと思う→課題を処理しないといけない思考が回る→課題を少し始める→あまりのやりたくなさに集中が切れタイピングやら何かのゲームやらTwitterに逃げる→それさえ飽きて長時間の昼寝という毎日が続いている

何かやってみようっていう趣味でさえ頭がふわふわして気分が悪くなって避け始める

どれだけ寝ても体調は回復しないし頭のいらいらは消えない

鬱チェックをネットでやって「ああ鬱なんだな」と理解してもそこから行動に移さない阿呆

Twitterをよく開く癖にそこに溢れるほど表示される創作物を見て自分と比べ落ち込んでばかり

裏垢で自分に言い聞かせるメモをしてもそれを記憶に残さずに終わる

自分の憧れてる音MAD作者は創作活動をやめ受験勉強に集中し始めたのに自分は課題ごときで悩んでる

音MAD作者には自分と年齢が近い人が多いがその人たちが多くの凄い音MADを作り上げているのに対して何も生み出してない自分を見るとどれだけ人生で道を踏み外したかがよく分かる

最近16歳にもなったのに何にも生み出していなくてもの凄い申し訳なさを感じる

これを書いてる間にも音MAD作者は創作活動をし普通の高1なら勉強に集中していることだろう

そんな中自分は何も習得やら勉強やらせず一体何をしているのやら

こんな状態でいいわけがないのに変わる努力さえ挫折してどう生きていけるのやら

無理


高専生の部屋

田舎の高専生が 日常のことや 趣味のこととかを書いていくブログ

0コメント

  • 1000 / 1000