SFCの名作 スーパードンキーコング 感想
こんにちは!金曜担当のちょらです!寝てて金曜ギリギリだなんていえない
Nintendo Switch Onlineの加入者特典として、ファミコンやスーパーファミコンの名作が遊べるという最高の特典があるのをご存知でしょうか!
そして、7月15日、あの「スーパードンキーコング」が追加されましたので、早速101%クリアしてきた感想をお伝えしたいと思います!
このゲームの凄く面白いところは、とても難しいところだと思っています。
ですが、その難しさにこそ、面白さが詰まっているのです!!
ということで、具体的にどんなステージが難しかったのか、ランキング形式で紹介していこうと思います。
第3位 キングクルールのふね
いきなりラスボスなのですが(笑)、こいつはラスボスの名に恥じず、それまでのボスよりもかなり苦しめられました。
ボスは幾つかの形態があるのですが、何よりもドンキーとディディーの実質HP2の状態で戦っていかなければならないのが緊張感を高め、面白かったラスボス戦でした!
そして、1度倒した後のあの伝説のEDは見逃せません!!
第2位 さいごのステップ
ラスボス直前、最後のアクションステージです。
終始動くリフトに乗って移動していくのですが、ここまで通用していた「ディディーのほうが使いやすい」という概念が覆されます。このステージではディディーが使い物にならないのです。ということは、ドンキーが死んだらもう進めなくなるということです。
更に、リフトの上で精密に敵にタルを当てなければいけない。失敗すれば死。
すごく難しいステージでした。
第1位 ふぶきのたに
本当に難しかった。何故このステージを4面1ステに置くんだ。
ひたすら回転タル大砲を精密に撃っていくステージです。
失敗すれば落下で死。吹雪で画面が見づらい。タイミング計らうのを連続で数十回繰り返すという地獄のようなステージですw
実はショートカットコースが用意されており、僕は最初それでクリアしたのですが、ちゃんとやりたくなって正攻法でいったら地獄を見ました。ショトカした人も1度は正攻法でやってほしい!そんなステージです。
もう一度言う。何故このステージを4面1ステに置くんだ??
以上、高難易度ステージBEST3でした!
こんなに難易度が高く、何度もリタイアさせられるのですが、計算され尽くされたステージ構成やアクションの楽しさから、つい何度もリトライしたくなる、そんなゲームとなっております!
0コメント