2週間分の日記

どうもだるまぐです。

結局また1週分書き忘れてますね自分あほか。

それでこの2週間は結構自分に色々なことがあったのでそれらをつらつら書き連ねていこうと思います。

まず謹賀新年ですね。音MAD10選を見ながらの年越しで致s致合作中に年越しできたことに後悔はないです。

で1月7日に今年の抱負を決めました。「すべての障壁に対して全て合理的機制で対応する」です。前回の1年逃げてばっかりで一つも成長できてない何も充実しなかった1年だったので今年はそんなことにならないようにこの抱負にしました。11・12月あたり、本当に堕落モードに陥っていて、何からも逃げるし続けていたこと(左手練習・運動・早寝早起き)全部途切れたしゲームし始めるし約束とか制限かけてたの(広告ブロック禁止・Twitter見ない・そういう系の見ない・寝ない)全部破るしで本当にひどかったので、あの9月後半からの休日のような充実した生活をもう一度取り戻したいです。この抱負に決めたきっかけはPayPayのダンスにハマって聞いてたからなんですけどね。あの「宮川にとって、ダンスとは己との闘い」の部分に影響されました。

そこから自律神経を整えるための生活習慣を始めました。朝と夜だけ習慣づけて、早寝早起きし、30分ウォーキングして、朝ごはんに必ず味噌汁をつけるようにしました。

1月11日にはクリスマスプレゼントとしてSMASHを買いました。左手練習の時に今のグリップが取れてるシャーペンでは指が痛くなりすぎるため買いましたが、使い始めは書いてるとすぐ痒くなるという現象に悩まされました。どんなホコリが付いてたんだよこのシャーペン。

とりあえず1年は100年の中でも1%を占めるため普通は充実すべきなので去年のようにはなっていきたくないなと思います。

高専生の部屋

田舎の高専生が 日常のことや 趣味のこととかを書いていくブログ

0コメント

  • 1000 / 1000