今の自分の諸悪の根源
どうもだるまぐです。
なんとなく自分が何してきたかを忘れる理由が分かってきました。
まあその理由なんですけど、多分毎日をその場凌ぎで過ごしているからなんじゃないかと思います。
毎日寝る前に明日の授業が何があるのか不安になって確認して、そこで明日の持ち物を準備し、朝起きたらもう登校まで時間が無いため急いで朝ご飯とか持ち物確認とかその場その場で色々支度し、登校中は電車の中でぼーっとしているかその日の学校生活への不安でいっぱいになってるかの二択で、授業中は指定されたことをただ指示通りに行い、次の授業のことで不安になりの繰り返しで、一日分の授業が終わると「今日の授業やっと終わり」一言で学校生活の記憶はくるめられ、帰りの電車は寝て、家に帰ったらTwitterと音MAD鑑賞か寝るか宿題に追われるかになって一日が終わり、未来への期待も計画もないまま一日が終了する毎日になっているからその都度記憶が消えてるんじゃないかなと思います。
特に今やってる数学は、前どんなことしたか覚えてないまま授業が進み、自分で問題を解くところで「こうだからこうやって解ける!」みたいな感じじゃなく「『なんとなくこんな感じかな』と思ってたら解けた」みたいなことが多いです。
これは毎日授業でやったことを復習すれば授業の記憶は残って今の状態よりはだいぶましにはなりますが、別に学校生活ガチりたい訳でもないしなーって感じです…
でこの毎日の記憶を忘れてしまうことによる一番の弊害が、日単位での時間感覚が無くなることなんですよね。周りのみんなは試験が近いことに構えているのですが、自分はそのことについて何も考えれず、自分がどのくらいの学力でどのくらいまずいのかも分からず、どう行動すればいいかも分かりません。それに気づかぬ間に時が過ぎ、まだ先のことと思ってた(音MAD晒し)イベントも間近になり、創作活動を続けている人の成長がものすごく速いように見えてしまいます。
このことに関しては対策が全く思いつかないんですよね…Twitterを見ないように決めても今何をすべきか思いつかず考え込むか考え込んだ末寝るかのどちらかに必ずなってしまうので…
これまでにないほどのえげつない大問題です…というか多分早寝生活をしても鬱になり続ける理由こいつだと思うんですよね…
誰か助けてください
0コメント