オフロードバイクの紹介

Whiteです。今日は久しぶりにバイクの紹介をしていきたいと思います。


今日紹介するバイクは

オフロードバイク

です。


特徴①

オフロードバイクの特徴一つ目は、小回りが利きやすくどこでも走ることができることです。基本的にバイクは車と比べて小回りが利きやすいのですが、オフロードバイクは他のジャンルのバイクよりも圧倒的に動きやすいです。これは舗装された道路だけに限らず、林道や砂場、技術があれば倒木した木がある森なども走ることができます。


特徴➁

オフロードバイクの特徴二つ目は、車重が軽いことです。バイクを選ぶ時のポイントとして、車重はかなり重要な要素なんですよね。車重が軽いと、特徴①の小回りが利きやすいことにもつながります。他にも、もしバイクを倒してしまったとしてもすぐに持ち上げることができたり、取り回しが良くなったりするので、車重が軽いといいこと尽くめです。ちなみに普通の250ccバイクは170kgほどあるのですが、オフロードバイクは100kgほどしかありません。


特徴③

オフロードバイクの特徴三つ目は、タイヤがオフロード用になっていることです。これがオフロード最大の特徴です。これのおかげで、林道や砂利道などを快適に走ることができるのです。オフロード用になっているというだけで、オンロードを走ることができないというわけではありません。そのため、オフロードもオンロードも走ることができる、汎用性の高いバイクなのです。

まとめとして、オフロードバイクを一言でいうと「どこでも走ることができる汎用性の高いバイク」ということになります。


いかかでしたでしょうか。このブログで少しでもオフロードバイクの良さが伝わればうれしいです。

バイク紹介のブログについてですが、一つ書くのになかなかな労力がかかるので、不定期で更新していこうと思います。すいません...。それでは次回もよろしくお願いします。


高専生の部屋

田舎の高専生が 日常のことや 趣味のこととかを書いていくブログ

0コメント

  • 1000 / 1000